History
沿革
2004年11月28日 | 国営讃岐まんのう公園でステージデビュー |
---|---|
2010年07月28日 | グリーン・エネルギー・パートナーシップ優秀賞受賞 |
2014年12月14日 | eco japan cup2014 環境ニューディール政策提言入選 |
2016年11月28日 | 環境省 第4回グッドライフアワード「実行委員会特別賞」受賞 |
2017年06月10日 | |
2017年11月07日 | eco検定アワード2017(エコピープル部門)優秀賞受賞 |
2023年11月17日 | eco検定アワード2023(エコピープル部門)優秀賞受賞 |
UDONプロジェクトチーム
ユーディーオーエヌ project team 概要

2004年、事業会社の当時の部長さんとイベント会社の社長さんが、弊社の先代社長に「遊園施設に常駐できるキャラクターを持ちたい」と製作依頼にこられたのが始まり。
先代社長は、アニメ製作現場の経験を持つ企画会社に相談し、事業会社の部長さんのアイデア、デザインを具現化していった。
複数の企業が協働してドラゴンマンの活動を運営する組織として「UDONプロジェクト」を発足。
時を同じくして、イベント会社の社長さんの紹介により、大葉健二氏に監修をお願いすべく、愛媛県松山市に出向いた。
後日、大葉さんの「今の子どもたちが主役として生きる未来を素敵に」という思いにご賛同なさった串田アキラさんから、大葉さんの元にテーマソングの「ドラゴンマンといっしょに」のデモテープが届く。 明日へダッシュする光の速さを体感させられた。
概ね依頼された希望内容のものにできあがったものの、この時点で発注に至らなかった。このまま潰すわけにもいかず、制作費を負担した弊社が引き取ることになりはしたものの、迎えた 2004年11月28日に、未来環境防衛隊ドラゴンマンはステージデビューを果たした。
2005年、地球温暖化抑制の国民運動を行うべく、日本政府の地球温暖化対策推進本部が、内閣総理大臣をチームリーダーとして立ち上げた地球温暖化抑制の国民運動「チーム・マイナス6%」に 未来環境防衛隊ドラゴンマンが参加。キャラクターチーム員ナンバーは、ドラゴンレッドが566、ドラゴンブルーが567、ドラゴンイエローが568で登録された。かねてより話し合いを進めていた東映株式会社様より活動許諾をいただけたこともあり、 この「チーム・マイナス6%」のウェブサイト限定企画のスタンプラリーで、コンプリートプレミアムアイテムとして「チーム・マイナス6%キャラクター劇画画像」にドラゴンマンが起用されることになった。
2006年、世界に日本が誇る特撮ヒーローのスーパー戦隊シリーズが30作となったことを記念して「 SENTAI HERO SUPER VISUAL 増補改訂版: スーパー戦隊30シリーズ記念写真集 (HYPER MOOK)」が刊行されることになった。歴代スーパー戦隊ヒーローのアクションシーンを厳選し、資料性も加えて構成した写真集である。その写真集に「東映公認ローカル戦隊」の一つとして掲載されている。
UDONプロジェクトを形成していた 協働事業者の一つが廃業し、当初の協働形態が成立しなくなった上に、もう一つの 協働事業者が独断で事業運営の買収を別事業者に持ちかけていたことが発覚。持ちかけられた側の事業者の良識により一笑に付されたことで、ことなきを得ることができた。ただこの動きを先代社長は看過できないとして、運営の円滑さと明確さと同志の信頼関係を重視し 「UDONプロジェクト」を、協働事業者の見直しも含めて弊社内事業として行う 「UDONプロジェクトチーム」に再編し、現在に至る。
2014年、版権元に活動許諾を得て活動してきたこととスーツアクターチームの実績を評価していただき、テレビ作品キャラクターショーの実施運営許諾をいただく。3年連続で番組改変時期の2月末〜3月初めの高松開催となった上演で「ラストプリキュアは高松」と言われるほどになったことも含め、テレビ作品のキャラクターショーの実施は、イベント会場や競輪場などでの実施が8回を数え、ゲームやアニメ作品の単体キャラクターイベントも住宅展示場やショッピングモールなどで5回ほど実施している。
2016年、これまで行ってきたドラゴンマンによる環境への意識啓発活動が評価され、環境省が実施する「第4回グッドライフアワード」で、実行委員会特別賞を受賞。
2017年、ドラゴンマンショーの制作担当者も取得している「環境社会検定試験」の合格者で活動報告を行う「 eco検定アワード」で、ドラゴンマンの活動報告を行ったところ、「環境に配慮した取り組みを行っている」だけではなく、それを「対外的にアピールし納得してもらう」ための活動として評価していただき、優秀賞を受賞。のちに2023年にも同じく評価していただいた。
2023年7月には、昨年京都で開催されたSDGs意識啓発イベント「SDGsキッズ支援プロジェクト2022 住まいから学ぶSDGs」出演に引き続き、サンポートホール高松主催の瀬戸フィルハーモニー交響楽団「ぼくのわたしのSDGsコンサート」に出演。このコンサートで20年ぶりの【新曲】となる「僕らは、この空の下で」をリリース。瀬戸フィルハーモニー交響楽団のみなさんによる演奏にのせて歌わせていただくお披露目となった。
2025年2月、サンメッセ香川小展示場で、2,500人を超える来場客を集めた「 きかざりMADE協会主催“キッズワンダーランド” 」で「ドラゴンマンの声優体験」を実施。
3月には、魔法の背景クロマキーを使って子どもたちと共に戦う動画体験アトラクション「ドラゴンマン ファンタジアスペース」を開始。
2025年内に「私たちを支えてくれる海の現状を伝え、海を未来へつないでいくためのアクション」をテーマにした意識啓発ショーの実施が決定している。
UDON Project team
UDON プロジェクトチーム概要
所在地 | 香川県綾歌郡綾川町山田下1008-1 有限会社零夢内 |
---|---|
営業時間 | 09:00〜17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
電話番号 | 087-087-9456 |