[SDGsへの意識啓発]

SDGsは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すために国連が
2015年に国連サミットで採択されて定めた国際目標で、17のゴール、169のターゲットから構成される。
「SDGs」という言葉だけがほんの数年で一気に広まった印象がありますが、ワードだけが先行して、なんの英語略語かもわからず、内容も難しそうだなって印象になると、結局興味が削がれていく。
「チーム・マイナス6%」であれほど動いていたものが「Challenge25」になった途端「6%から25%?」「目的はなんだったのか」と薄れていった印象がある。
「チーム・マイナス6%」>「チャレンジ25」知ることの大切さを強く感じる。
SDGs(持続可能な開発目標)17のゴール その1
貧困をなくそう
